親身の治療
初めまして、用賀でヒラノデンタルオフィスの院長をしております 平野恭吉です。
最初に当院の概要をお伝えしたいと思います。
当院の特徴を一言で言えば、「親身の治療」と言えます。
患者さんからよくこんなことを聞かれます。
「先生だったらどの治療を選びますか?」
そんな時は迷わずこう答えます。
「自分や、家族、スタッフへする治療なら迷わずこの方法を選びます。」
言葉は大げさかもしれませんが、私は当院へいらして頂いている患者さんには、身内に接するような気持ちで、精一杯の治療をしています。
そのために一番大切なことは、患者さんとの信頼関係を築くことだと考えています。
信頼関係がなければどんなに高い技術の治療を行ってもお互い満足することはありません。
信頼関係があるからこそ、余計な心配をせずに治療に集中できるのです。
とは言え、信頼関係があるからといって、私が考えるベストの治療を押し付けるつもりはありません。
信頼関係があっても、お互いが独りよがりなことをすればたちまち信頼関係が崩れてしまいます。
お互いが遠慮することなく自分の考えを打ち明け、折り合いながら治療を進めていく事が、皆さんにとってベストの治療ではないでしょうか。
ここでは、信頼関係を築く第一歩として当ホームページをご覧いただき、皆さんにとって信頼に足る医院かどうかしっかり見極めてください。
当院の方針
私が診療において大切にしているのは、患者さんとのファーストコンタクトです。
初診の患者さんは、院長である私が必ず最初にお話を伺います(他のスタッフが伺うことはありません。)。
そこで、不安は何か、目的は何かを知る。それを聞き出せないと先には進めません。
そして、みなさんの要望に沿った治療方針をご提案しています。
これは、勤務医だったころからの私のこだわりです。
診療スタイルとしは、じっくり腰を落ち着けて治療するスタイルです。
お一人の治療時間を1回1時間確保し、必ず私が治療を行います。(歯科医は私しかおりませんので。)
得意分野
得意とする分野は、虫歯や歯周病といった一般歯科治療を、審美的に行うことです。
どういうことかというと、まず銀歯は入れない。奥歯は白で治します。
前歯は、当然白く綺麗にしますが、それも違和感のない白さで。
前歯は、色だけではなく、並びや形なども自然な調和のとれた美しさを目指します。
私は、子供のころ絵を描くのが好きで、美術は得意科目でした。
中学の時には、彫刻にもハマり、鯉の滝登りや竜が飛ぶ姿を彫った覚えがあります。
ですから、前歯の形を整えたり、奥歯の詰め物を自然の歯と同じように再現することは、得意ですし、やっていて楽しく感じます。
歯を失って噛めなくなった方や、噛み合わせがおかしいといった方を治すことも専門としています。
これらは、専門用語で「補綴(ホテツ)」と言い、小児歯科や、口腔外科と同じように補綴科という専門分野があり、私はその医局に所属していました。
ですから、入れ歯やブリッジ、インプラント治療は大学で7年専門として勉強しましたので、大抵の症例は対応できます。
不得意な分野
逆に、不得手な分野は、歯科矯正、口腔外科、小児歯科です。
歯科矯正は私の同期の矯正歯科医が月に2回来ておりますのでご安心ください。
時には私と矯正歯科医がタッグを組んで治すこともあり、当院の強みでもあります。
ただ、通院時間に制限のある方は当院では対応できないため、同じく同門の矯正専門医をご紹介しております。
また、口腔外科領域では、親知らずの抜歯や、口腔ガンなどは関連病院にご紹介しております。
特に口腔ガンは定期的に検診する事が大事ですので、当院へクリーニングと定期検診へお越しいただいていれば、その都度チェックしております。
口腔ガンの頻度は高くはありませんが、当院でも数例早期発見し、関連病院へご紹介しております。
大変恐縮ですが当院は、基本的に小児の治療は行なっておりません。
ただ、簡単な乳歯の虫歯治療や、永久歯の虫歯治療であれば当院にご家族が通院されている場合に限り行っております。
何れにせよ、どんな症例に対しても、ベストの治療が受けられるよう様々な手配をいたしますのでお任せください。
保険診療と自由診療
治療は保険診療で対応できるところは保険診療で、十分でないところは自由診療をご提案しています。
治療費は、料金表をご覧頂ければお分かりいただけると思いますが、皆さんの歯がどのような治療が当てはまるのかが分かれなければ、費用の算出ができません。
それには、一度診察を受けて頂く必要があります。
もちろん、治療を受ける受けないは、お見積りをお聞きになった上でご判断頂いております。
以上が概要になります。
当院は私がこれまでアメリカやヨーロッパの歯科事情などを見聞きしながら、日本の歯科事情と折り合いをつけながら、自分の理想とする診療態勢を実現しています。
ですから、私にとって職場とプライベートの境界線がなく、楽しく仕事をしております。
当院が皆様にお役に立てれば幸いです。
他のページにて更に詳しく解説しておりますので、関心のある内容について先にお進みください。
症状ごとに治療法をご案内
「歯が痛い」「前歯を綺麗にしたい」など皆さんのお悩みごとにその治療法をご案内しています。
例えば「前歯に隙間があるけれど」とお悩みでしたら、「こんな治療法があります」とご紹介しています。
ただし、現在執筆中の項目が多くありますのでご了承ください。

歯科治療の基礎知識の解説
「根管治療って何?」とか「インプラントは大丈夫なの?」といった歯科治療の疑問にお答えするような形で、歯科治療の基礎知識の解説をしています。
こちらも、まだまだ執筆中です。
