instagrum
お問合せ

知覚過敏が起こる原因

象牙質が露出した場合

歯に亀裂が入った場合

神経が炎症を起こした場合

象牙質が露出することが原因

歯の構造

歯の構造は、表層がエナメル質、その内側に象牙質、中心は神経や血管の入った空洞になっています。エナメル質が一番硬いのですが、セラミックと同じで脆く、欠けやすいといった欠点があります。歯ぎしりなどで強い力が加わると、エナメル質の縁から欠けていきます。

象牙質の表面

象牙質には象牙細管と呼ばれる細かい管がたくさんあります。写真は象牙質の表面の電子顕微鏡写真です。象牙細管がたくさん開いているのがよくわかります。このような状態になってしまうのは、歯が欠けたり、歯を削ったり、歯にヒビが入ったり割れたりした場合です。

刺激が伝わる仕組み

図は、上の図の四角い部分をクローズアップした模式図です。象牙質が露出すると、象牙細管内の水分を介して痛みを感じるセンサーに刺激が伝わります。これが知覚過敏の一つの原理です。この場合、神経は健康な状態で、丁度擦り傷を負った直後の痛み方と似ています。象牙細管を塞がない限り知覚過敏の症状が消えないのが特徴です。

コーティング

知覚過敏を抑えるには、象牙細管を塞げば治ります。象牙細管は非常に細いため、再石灰化で自然に塞がったり、汚れ等で蓋がされてしまうこともありますが、コーティング剤を塗布してあげれば簡単に刺激が伝わらなくなります。擦り傷に絆創膏を貼るのと似ています。

亀裂が入った場合

分かりづらい亀裂

歯の亀裂は見つけることが出来ればよいのですが、なかなか見つけにくい場合があります。この写真では、よく観察してみると亀裂のようなものが見えます。歯の根元に「コーティング」をしても症状が治らず、噛むとしみるなどの症状がある場合は亀裂を疑います。

亀裂

症状が軽いうちは、亀裂が広がらないように被せ物をしますが、亀裂によって神経の炎症がひどくなると激痛となります。こうなったら神経を取る以外に選択肢はありません。歯を削ってみるとご覧のように亀裂が入っているのが確認できました。この後、左側の1/3がゴッソリ欠けてなくなりました。

神経が炎症を起こすことが原因

歯ぎしりや食いしばり

見たところどこも悪くないのに知覚過敏になっている場合、歯ぎしりや食いしばりによって歯の中の神経が炎症を起こして知覚過敏が生じることが疑われます。しばらく歯に過剰な力を加えないよう注意していると、1〜2週間で症状が治ります。知覚過敏の中で最も多い原因です。

大きな虫歯

大きな虫歯が原因で神経が炎症を起こすと、知覚過敏の症状が出てきます。大きな虫歯が見つかれば分かりやすいのですが、多くが図のように銀歯などの詰め物の下で虫歯が広がっていることが多く、発見が難しいことが多々あります。レントゲンを撮ったり銀歯を外してみたりして確認します。

多くが過剰な力が原因

虫歯が原因であることは少ない

知覚過敏が起こると多くの方が、「虫歯があるんじゃないか?」と訴えられますが、虫歯が原因の知覚過敏は全体の数の中ではごくわずかです。詳しいことは、「虫歯は痛くない」のページで説明していますので、そちらをお読み下さい。

歯列接触癖にご用心

歯が欠けるのも、亀裂が入るのも、炎症が起こるのも、歯ぎしりや食いしばりなどの過剰な力が原因です。予防法は「歯ぎしり食いしばり」のページをお読み下さい。また、日中上下の歯を接触させる「歯列接触癖」にも注意して下さい。日常生活で上下の歯を合わせないようにしていると、自然に知覚過敏が治ります。