【保証制度】万が一のトラブルに
自費診療は高額なものが多く、トラブルが生じた時にかけたお金が無駄になってしまうのではないかと心配されている患者さんも多いと思います。歯科治療は、基本的に人工材料による修復にすぎないため、いろんなトラブルが起こります。
正直なところ、形ある物は必ず壊れます。ですから、「壊れません」という保証はできません。そのかわり、壊れたときには無償でお取り替えをしたり、やり直しをするといった対応をさせて頂くことで、少なくとも金銭的な負担を患者さんにおかけしないようにしています。
保証対象と期間
当院ではすべての自由診療に1年間の保証をお付けしています。 さらに定期的なメテナンスを受けている方には長期保証をお付けします。
プラスティックやセラミックによる詰め物
年1回のメンテナンス | 2年間 無償 |
---|---|
年2回以上のメンテナンス | 3年間 無償 |
セラミックなどの被せ物 インプラントの上部構造
年1回のメンテナンス | 3年間 無償 | 6年まで 1/2患者負担 | |
---|---|---|---|
年2回以上のメンテナンス | 5年間 無償 | 10年まで 1/2患者負担 | 10年以上 2/3患者負担 |
インプラント本体
年1回のメンテナンス | 5年間 無償 | 10年まで 半額 |
---|---|---|
年2回以上のメンテナンス | 10年間 無償 | 20年まで 半額 |
入れ歯(保証付き)
年1回のメンテナンス | 1年間 無償 | 3年まで 半額負担 | 3年以上 全額負担 |
---|---|---|---|
年2回以上のメンテナンス | 5年間 無償 | 10年まで 半額負担 | 10年以上 2/3患者負担 |
入れ歯(保証なし)
半年間 無償 その後 全額患者負担
ただし転勤や転居などで当院の治療が受けられないなどの止むを得ない理由がある場合は、配慮致しますのでご相談ください。
保証を適応できない場合
*1年以上メンテナンスを受けられなかった場合
*通常の使用以外で生じたトラブル
例えば、転倒して前歯を折ってしまった。入れ歯を落として割ってしまった。
*医師の指導事項を守らなかった場合
*当院で治療が必要と説明した部位の治療を受けられなかったために起こったトラブル
*治療後、口腔内に悪影響を及ぼす重篤な病気(重度の糖尿病など)にかかられた場合
*他院での治療が原因で問題が生じたと考えられる場合
*審美的・機能的に問題とならない小さな問題
*その他一般常識に照らして不適切な行為が原因の場合