instagrum
お問合せ

一般臨床

歯原性の感染症にご用心

歯原性の感染症ってご存知ですか?文字通り、口の中の細菌が原因となる病気の事です。中でも、怖いのが心内膜炎。心臓の内膜に口腔内細菌が付着して炎症を引き起こします。心臓疾患をお持ちの方であれば特に注意が必要です。

では、どうやって口の中の細菌が心臓まで届くのでしょう?

下のレントゲン写真は、神経を取った後適切な処置が施されていなかった為に、根の先端に炎症を引き起こしたものです。

通常、痛みはほとんどありません。歯科医院でレントゲンを撮って初めて気づくケースがほとんどです。患者さんも自覚症状がないため、治療に対しても非常に消極的で「しばらく様子を見てもいいですか?」とよく聞かれます。

しかし、これがとても危険なのです。よく見てください。歯の根の中にバイキンがいる訳ですから、注射器で顎の骨にバイキンを注入しているのと同じ状況なのです。(歯の根を注射器に置き換えてみてください。)

こうしたバイキンは、一部の研究では「細菌が血液中の血小板に囲まれるため、免疫細胞の攻撃を受けにくく、血管内を容易に移動してしまう。」と言われています。

ですから、口の中の細菌が、体の至る所で発見されるのです。

歯周病も、沈黙の病気と呼ばれる怖い病気で、自覚症状がほとんどありません。歯周病による感染症もよく知らてており、歯周病菌が羊水で発見され、早産を促す事や、糖尿病を悪化させる事などが解明されています。

歯原性の感染は、自覚症状がないことが多く、慢性化しているものがほとんどです。それ故、長期にわたり血中に細菌が移動する事となり危険な状態と言えます。

自覚症状がなくても、歯科検診を受け必要があれば適切な治療を受けられることをお勧めします。
世田谷区・用賀の歯科ならヒラノデンタルオフィスのホームページはこちらから

平野 恭吉平野 恭吉

平野 恭吉

ヒラノデンタルオフィス 世田谷区用賀4−12−4

関連記事

最近の記事

  1. 歯を抜くことになる1番の原因は力!

  2. 歯周病が大腸癌を引き起こす

  3. 歯科検診の義務化と健康教育

おすすめ記事